グレースケア
認知症ケア 公開セミナー「認知症の人が主人公のケアとは」を終えて
3月27日 全体ミーティングにて、認知症ケアに力を入れていらっしゃる、二本木交茶店(地域密着型デイ・瑞穂町)の坂本様をお招きして、オープンセミナーを開催しました。参加したスタッフなどからは参加してよかったなどの感想が寄せ […]
認知症ケア 公開セミナー「認知症の人が主人公のケアとは」
ご利用者様もスタッフも、どちらも幸せに生きることを目指し、特に認知症ケアに力を入れていらっしゃる、二本木交茶店(地域密着型デイ・瑞穂町)の坂本様をお招きして、オープンセミナーを開催します。ご家族がご高齢になられ認知症にな […]
研修費補助制度で資格取得をサポート!
春は出会いの季節!ということで、個性豊かな利用者さんと出会いに行きませんか? 一緒に過ごす中で、昔の経験談や故郷の思い出を聞かせていただいたり、利用者さんから「来てくれてよかった」「100歳まで生きるからよろしく!」と嬉 […]
採用オンライン説明会の春のご案内!3月4月
数ある企業・団体の中からグレースケアに関心を寄せていただきありがとうございました。今年も、皆様の疑問を解消できる採用説明会を展開できるよう一層励んで参ります。引き続きよろしくお願いいたします! オンライン説明会では、新卒 […]
採用オンライン説明会のご案内!1月
あけましておめでとうございます!昨年は採用説明会に10名以上の方にご参加いただきました。数ある企業・団体の中からグレースケアに関心を寄せていただきありがとうございました。今年も、皆様の疑問を解消できる採用説明会を展開でき […]
広げよう!「心のバリアフリー」
今回、グレースケアが“東京都「心のバリアフリー」サポート企業”に登録されました! 「心のバリアフリー」とは、全ての人が社会参加できる環境をつくるため、考えたり行動したりすることです。 その実践をより広げていくために、従 […]
三鷹市介護職員永年勤続表彰!!
2018年度から始まった「三鷹市介護職員永年勤続表彰」。市内の介護保険サービスを行う事業所で勤続5年、10年、20年の方を対象に表彰する取り組みです。 少し前になりますが、今年度、グレースケアでは14名のヘルパーが表彰を […]
12月のグレースケアの採用オンライン説明会のご案内!
今年最後のNPOグレースケアの採用説明会を開催いたします。新卒生、既卒生※のほか、年齢問わず、一般の皆様も募集対象となります。正職員、非常勤職員、複業など、多様な働き方を用意しています。介護、福祉、まちづくりに関心のある […]
11月19日(土)、三鷹産業プラザにて「三鷹市福祉のしごと相談・面接会」に出展します
グレースケアでは以下の職種を募集しています。・ケアコーディネーター・相談員およびカウンセラー・ホームヘルパー・ケアスタッフ採用担当者が仕事に関する疑問や質問などにお答えします。職場見学の相談もできます。福祉の資格のことや […]
地域体験学習会 お医者さんのたまごさん(学生)とご利用様の交流
11/10(木) 杏林大学の医学部生6名が、地域体験学習の授業で来られ、となりのでこちゃん(民家型デイ)、むかいのさっちゃん(ケア付きシェアハウス)や、ご利用者さんのお宅にお邪魔して、地域に住む方々やケアのことをみて、病 […]
三鷹まちゼミ第6回 11/6(日) 「親とケンカしない片付け」
片づけ事業部まちゼミ 毎年恒例の年末年始帰省前に知っているとお得情報「親とケンカしない片づけ」 対面講座開催しました。 親と同居しているから、イライラする事。 離れているから心配のあまり、口を出し過ぎてケンカになる事など […]
「ヘルパー不足は国の責任訴訟」判決
2022年11月1日。東京地方裁判所にて「ホームヘルパー国家賠償訴訟」に対する判決が言い渡されました。こちらは、当裁判を傍聴したグレースケア社員のレポートです。 主文1 原告らの請求をいずれも棄却する。2 訴訟費用は原告 […]
11月のグレースケアの採用オンライン説明会のご案内!
NPOグレースケアの採用説明会を開催いたします。新卒生、既卒生※のほか、年齢問わず、一般の皆様も募集対象となります。正職員、非常勤職員、複業など、多様な働き方を用意しています。介護、福祉、まちづくりに関心のある方は、ぜひ […]
10月11月のグレースケアの採用オンライン説明会のご案内!
NPOグレースケアの採用説明会を開催いたします。新卒生、既卒生※のほか、年齢問わず、一般の皆様も募集対象となります。正職員、非常勤職員、複業など、多様な働き方を用意しています。介護、福祉、まちづくりに関心のある方は、ぜひ […]
誰もが地域で暮らせるお手伝いを ーひとり親家庭ホームヘルパー派遣ー
みなさん、介護事業所というと高齢者の方々向けのサービスを連想されるかと思います。しかし、グレースケアでは三鷹市という地域でお困りごとを抱える方々を総合的にお手伝いするべく、日々活動しております。その一例を本日はご紹介しま […]
「史上最悪の介護保険制度改定を許さない!!」本日10/5開催
~総論、 利用者の原則2割負担とケアマネジメント有料化を中心に~ 2024年の介護保険改定に向けて、自己負担を原則2割にしたり、要介護1.2まで総合事業に移すなどの案が出ています。 介護保険、せっかく世代を超えた地域の助 […]
おひとりさま、最期をどう迎える? セミナーを開催しました!!
9月23日には、フォーラムの企画の1つとして、セミナー『おひとりさま、最期の迎え方~身辺整理から看取りまで~』を行い、35名の参加がありました。 グレースケアでは、これまで、多くの方々のお家にお訪ねして、身辺整理や整理 […]
市民活動フォーラム終了!リアル展示もひきつづきご覧ください
9月17日から25日まで、恒例の「みたか市民活動・NPOフォーラム」が開催され、グレースケアも参加しました。21回目の今年は、3年ぶりにリアル展示や企画も賦活! オープニングセッションでは、「みたか de SDGs」を […]
くまちゃんハウスで”医療的ケア研修”のご案内♪
ヘルパーを対象とした、医療的ケア研修のご案内です。自宅学習と半日の演習、訪問先での実技になります。病院ではなく、住み慣れたご自宅で多くの方が自分らしく暮らしていけますように、吸引や経管栄養が必要な利用者さんに入れる人を増 […]
グレースケアのみんなで折った千羽鶴~広島・長崎ボストン平和式典へ飛び立つ。
「多様なホームヘルパーがいることで、利用者の多様なニーズにも応えられるようにしたい。そんな想いから、グレースケアでは、在宅介護と地域との関わり、自分の特技や趣味を仕事に活かせるように色々な活動しているスタッフを応援してい […]
整理収納フェスティバル2022におかたづけ事業部が登場!!
毎年、全国の整理収納アドバイザーが一堂に会する整理収納の祭典「整理収納フェスティバル2022」 ◆来年創立20周年を迎える今年のテーマは「MOVE ON!」来年で創立20周年となるハウスキーピング協会の前夜祭をイメージし […]
おひとりさま、最期の迎え方~市民活動フォーラム開催
9月17日(土)~25日(日)、恒例の「みたか市民活動・NPOフォーラム」が開催されます。今年は21回目、オープニングでは学生さんたちの協力のもと、SDGsのカテゴリーごとに団体紹介やワークショップを開催。地域での新しい […]
「企業×学校関係者 就職情報交流会」に参加します!
9/16(金)13:30より新宿NSビルNSイベント大ホールにて開催される「令和4年度 第1回 企業×学校関係者 就職情報交流会」(東京都産業労働局様主催)にグレースケアが参加します。当日は代表と採用担当1名の登壇です。 […]
みなさんご存じですか? “おかしもち” 避難訓練
となりのでこちゃんでは、9月1日(防災の日)に地震に見舞われた事を想定した、避難訓練と炊き出しを行いました。 最初にYouTubeの動画を利用した、机の下などに潜り、体の安全を確保や火事避難の仕方(煙から身を守る方法①姿 […]
調布「デジタルリビングラボ」、遊びに来てください♪
多様なホームヘルパーがいることで、利用者の多様なニーズにも応えられるようにしたい。そんな想いから、グレースケアでは、在宅介護と地域との関わり、自分の特技や趣味を仕事に活かせるように色々な活動しているスタッフを応援していま […]
くまちゃん保健室のお知らせ♪9/21 無料相談会「認知症や健康についてのお困りごと」
9月より毎週水曜日10:00~13:00くまちゃん保健室再開します。9月の開催日は9/7・9/14・9/21・9/28コロナ感染症拡大によりくまちゃん保健室をお休みし、ご迷惑おかけしました。今月の企画は、9月21日㈬です […]
9/14(水)グレースケアの採用説明会を開催します!
NPOグレースケアの採用説明会を開催いたします。新卒生、既卒生のほか、年齢問わず、一般の皆様も募集対象となります。正職員、非常勤職員、複業など、多様な働き方を用意しています。介護、福祉、まちづくりに関心のある方は、ぜひご […]
社内研修 8月のテーマは「自然な形の移乗、移動介助」
グレースケアでは、毎月一回ヘルパーさんたちの介助にまつわる不安を解消するために、介護技術についての研修を行っています!社内研修の良い所は、実際のケアの事例を反って、みんなで検証しながら実際に身体を動かして実施します。今回 […]
武蔵野オフィス”ガレージセール第3弾” 地域のために人感センサーライトを購入予定!!
先日8/17(水)13時より恒例りガレージセールを開催いたしました。お盆のさなか、また、天候もあまりよくなかったので、 たくさん集客はあれませんでしたが、通り道だと立ち寄ってくださった年配の女性などがいらして楽しく会話を […]
生老病死…学びの機会を大切に
グレースケアの強みは何といってもヘルパー1人1人のケアの質と個性! その秘訣はいろいろありますが、”研修”の充実もその一つです。 毎月1回、オンラインで行っている全体研修と、人形モデルや互いの身体で実技を学ぶ通称”ケイコ […]
練馬区の若者サポートステーション、合同説明会に参加 !!
8月24日(水)13:30より、ねりま若者サポートステーションさん主催の合同説明会にグレースケアが登壇します!訪問介護やまちづくりなど、グレースケアの活動の魅力を、これからの社会を担う参加者の皆さんにアピールして参ります […]
ヘルパーのモヤモヤを話し合う、もんもんカフェ
グレースケアでは新卒社員が中心になって、「もんもんカフェ」という取り組みを行っています。写真は5月に開催したときの様子です。リアルとオンラインのハイブリッドで開催しています。会の中では、普段入っているケアでのヘルパーの葛 […]
「思い出つなガレージセール」第2弾!
8月17日(水)の13時より、”グレースケア武蔵野オフィス”で好評につきガレージセールを開催します! 「片づけたいけど、捨てられない。だれかもらってくれないかな」 「思い出のつまったおばあちゃんの […]
台湾からの実習生を迎えて若手ヘルパーと交流会♪
7/11(月)16(土) くまちゃんハウスに台湾からいらした19歳の介護を学ぶ学生女性5名と引率の教師1名と昨年と今年入社の新卒スタッフと楽しい交流会が開催されました。 まずは記念の写真撮影からスタート!「歓迎」の横断幕 […]
原爆の体験を伝えたい~佐野博敏先生から預かったもの
今年の4月から3ヶ月ほど、佐野博敏先生(東京都立大学元総長・大妻女子大学名誉学長)のところへ通わせて頂きました。身辺のお手伝いをしながら、折々これまでのご経験、戦後の米国留学や放射線研究、大学でのあれこれ、入院時のリハビ […]
「心地よい身体の姿勢や位置の探求」社内研修を行いました
グレースケアでは、毎月一回ヘルパーさんたちの介助にまつわる不安を解消するために、介護技術についての研修を行っています!前回は「洗髪」がテーマでした。 今回のテーマは「ポジショニング」です。みなさんは長時間ずっと同じ姿勢を […]
グレースケアの採用説明会を開催します!
NPOグレースケアの採用説明会を開催いたします。新卒生、既卒生のほか、年齢問わず、一般の皆様も募集対象となります。正職員、非常勤職員、複業など、多様な働き方を用意しています。介護、福祉、まちづくりに関心のある方は、ぜひご […]
「ヘルパーがいない」訪問介護現場の悲鳴
7/31(日)テレビ朝日【サンデーステーション】の番組で、介護事業所の代表として柳本が出演。新型コロナウイルス感染急拡大により第7波の影響は高齢者を支える訪問介護の現場にも押し寄せており、濃厚接触者としての” […]
「ベッド上でも頭すっきり」社内で洗髪の研修をしました
グレースケアでは、毎月一回ヘルパーさんたちの介助にまつわる不安を解消するために、介護技術についての研修を行っています! 今回のテーマは「洗髪」です。髪を洗うといっても、ベッド上で髪を洗うという研修です。ケリーパッドという […]
朝日新聞【7/30】独居70代や難病の夫介護する妻も陽性 訪問介護「心折れそう」でも
第7波、いったいどこまで感染者が増え続けるのか…連日のコロナ対応、自宅待機のヘルパーが増えると人繰りが限界に…「今後、ヘルパーの体制が維持できなくなり、訪問回数を減らすといった見直しをせざるを得なくなる」朝日新聞デジタル […]
N H K ETV放映決定!! 7月29日 「離れて暮らす親が心配」
“明日も晴れ人生レシピ”にお片付け事業部、永井さんが出演します。久しぶりに実家にもどって「こんなに片づけられていなかったけ?」等、びっくりした経験をされた方はいらっしゃいませんか? 親が自宅でけが […]
“紙もの収納どうしてる?”天然生活9月号(7/20日発売)お片付け事業部
お片付け事業部永井さんの記事が掲載されました。家の中に、どんどん入ってくる紙ものを整理収納するお話です。永井さんは書類などの収納は、ざっくり派。確定申告用の、領収書の管理、生協などのチラシを、みたら捨てるではなく、活用し […]
夜間に学ぶ、実践的で新しい介護
グレースケアの社内研修も担当してくれているカリスマ講師(?)前川氏が、考える介護、感じる介護、傾聴、自然な身体の使い方など実践的に教えてくれます。 また、夜間なのでお仕事のある方でも安心して通えます。いままで参加された方 […]
三鷹の市民参加、Machikoe(マチコエ)の部会で報告
Machikoe(マチコエ)三鷹市市民参加でまちづくり協議会の部会のひとつである安心なまちづくり部会に、代表の柳本がヒアリングの協力をしました。上記の部会のメンバーには有志の市民が参加しています。そのグループから、「現場 […]
やっと行けました!東京ディズニーシー
4月27日、利用者のYさんとヘルパーでディズニーシーへ行きました。Yさんはディズニーリゾートに年2回は訪れるというディズニーファン! 当日は早く出発したいと言われ、朝7時にご自宅に伺いました。普段とは違う楽しみな1日、自 […]
第12回神楽坂ねこ展 6/15(水)~6/26(日)
片づけ事業部 整理収納 実家の片づけからゴミ屋敷までをモットーに整理収納アドバイザー講師として、雑誌やラジオでも活躍中のグレースケア所属の永井さんが個展を開きます。カフェも併設されていて、ゆっくりお茶も出来ます。 永井さ […]
6月のくまちゃん保健室企画 もしばなゲーム知っていますか? 6/22 (水)
みなさんで「もしばなゲーム」をやってみましょう。 もしばなカードは、三鷹市さんがお貸してくださいます♪また、当日は「わたしの人生ノート」も三鷹市の職員さんからご紹介いただきます。 皆様、ぜひぜひご参加ください。お待ちして […]