研修事業部
医療的ケア研修 (東京都登録喀痰吸引等研修機関 132000031)
・年4回、吸引や経管栄養の研修を主催しています。研修は民家のフリースペースなどを活用し、在宅の環境に近い場所で実践的な学びを提供。講師は普段から連携している訪問看護ステーションの看護師らが務め、事例も交えてお話します。利用者様宅での実技にも力を入れています。
・その他、モデル人形(シュミレーター)、吸引器・カテーテル、経管栄養のボトル・シリンジなど用具一式をそろえており、スタッフはいつでも練習することができます。
重度訪問介護研修 (東京都障害者居宅介護従業者基礎研修事業者 東障重統学0006)
・年1回、「三鷹市障害者生活支援センターインみたか」と共催で、重度訪問介護従事者養成研修を行っています。未経験者でも受講することができ、学生や他業種からの転職者など、介護の仕事の入り口として学んでいます。
・資格取得後は主に、重度の脳性まひや、ALS・筋ジストロフィーなど難病の人の介助に入り、障がい当事者の自己決定や自立生活を支えます。
介護実技研修 (一般・介護職、ご家族プライベートレッスン)
・スタッフの長年の在宅や施設・小規模ホーム等における介護経験や資格を活かして、各種の研修を実施しています。理念や教科書的な話に終わらず、現場のいきいきとした話題も含めて実践に役立つ講義を行います。
・一般のセミナーのほか、個別にご家庭を訪問して、実際の環境や配置、福祉用具、ご本人様の能力とご家族様の状況などに応じて、ラクで快適なケアについてプライベートレッスンも行っています。
整理収納・片づけ講座
・グレースケア片づけ事業部では、整理収納アドバイザー2級講座のほか、身体状況に応じた環境整備、老い仕度・身辺整理などの研修を行っています。
研修・講師実績
講義内容
・地域包括ケアと共生型サービス ・介護保険法改定の見通し ・認知症ゆる介護のすすめ ・ソーシャルワーク演習
・介護ロボットの未来 ・思い出を残す生前整理 ・在宅看取りと介護の役割 など
講師・シンポジウム
・東洋大学社会学部 ・立教大学コミュニティ福祉学部 ・武蔵野大学人間科学部 ・日本社会事業大学社会福祉学部 ・東京福祉専門学校 ・東京医薬専門学校 ・国際基督教大学高等学校 ・社会福祉法人東京弘済園 ・あいおいニッセイ同和損保 ・都立多摩職業能力開発センター ・全労済 ・未来ケアカレッジ ・マイケアプランネットワーク ・高齢者住宅新聞社 ・有料老人ホーム介護情報館 ・日本介護事業連合会 ・東京都社会福祉協議会 ・とうきょう地域ケア研究会 ・ハウスケア倶楽部・三鷹市市民協働センター ・三鷹市社会教育会館 など
相談事業部
・身内の様子がおかしい、急に倒れて介護が必要、 家で看られる? 遠距離で関われる? 仕事や育児と両立できる?初めての介護、まず何をしたらよいか…
・一人暮らしで、今後の生活が不安、病気になったり認知症で意思決定が難しくなったらどうするか、緊急時や自分が亡くなったあとの手続きはどうしたらいいか…
・住む家に困っている、更新できないが転居先が見つからない、いまの家が大きすぎて暮らしにくい、集合住宅やシェアハウス、老人ホームなど、住み替え先を探している…
・その他、サービスのご利用相談だけでなく、 ケアマネジャー・医療相談員のセカンドオピニオン、制度以外の情報や裏ワザ、 地域包括支援センターや役所の窓口では聞きにくいこと、 家族間の思いの不一致など、あらゆるお悩みについてご相談にのっています。
・介護や福祉、看護、リハビリの専門職が、豊富な事例や経験をもとにご一緒に考え、不安や疑問に 誠意をもってお応えします。どうぞお気軽にお問い合わせください。
■ 相談料 1時間5,500円 (税込)
・介護保険の利用やケアプランに関わるご相談については、居宅介護支援事業所「NPOグレースケア 相談事業部」にて承っています(三鷹市指定 1373603198号)。※利用料はかかりません。
ケアの方法と体制づくり
• ご自宅またはご家族宅での生活づくり
• 遠距離介護、呼び寄せ、異世代の同居
• 介護保険の仕組み、地域のサービスの選び方と活用
• ケアマネジャーや医師、看護・介護職との付き合い方
• 介護負担(身体的・心理的・経済的)を軽くする方法
• 疾病・障害別の介助技術(認知症、パーキンソン病、脳卒中後遺症、視覚障害など)
• 利用者の状態に応じた、食事の摂り方、移動の介助、排泄の工夫、清潔の介助等の方法
• 身辺整理、手続きの代行、療養・ターミナル期の暮らしとケア
• 「おひとりさまプラン」定期・随時の困りごと対応、緊急一時的なケア、家事代行など
住まい探しと生活サポート
• 高齢者や障がい者、ひとり親、外国人などが暮らしやすい住まい探し(物件紹介・同行・手続き支援)
• 孤独、孤立を避けるための見守り、生活や就労、社会参加のサポート
• 病気や障がいと共に、まち暮らしを楽しむ方法。居場所・つながりづくり
*お勤め帰りなど、時間や場所のご都合を伺い出張いたします。(出張料・都内一律1,000円及び交通費実費)。オフィスへのご来所による相談も受けております。
*ご家族・ご親族様、ご友人・関係者の方々ともども複数のご参加も歓迎します(10名程度まで)。よりよい方向を話し合い、その場で共有できます。ご本人様の介助や見守りが必要であれば、別途承ります。
後見人を選ぶなら
介護・医療にも詳しい“社会福祉士”の資格を持つ当団体のスタッフにご相談ください。後見相談、申立支援、任意後見の受任も承っています。
※東京家庭裁判所より のべ受任実績 後見人 4名 (認知症高齢者3名、精神障がい者1名) 保佐人 1名 (精神障がい者1名) 2023年4月現在
コンサルティング
企業の経営コンサルタントや会計事務所などとは異なり、地域にねざしてケアサービスを運営してきた実践と、現場でキャリアを積み多くの利用者様・ご家族と関わってきた経験を活かして、幅広いコンサルティングを行っています。
ケアサービス事業所・ホームの運営
事業者や施設の人材マネジメント(採用・研修・雇用管理)を支援するほか、ICTの導入によるケアの質向上と運営の効率化をサポートしています。
自費・保険外サービスの導入、障がい当事者介助や難病ケアなど新たな分野への参入、宅老所や小規模ホームの開設も協力しています。
スタッフには、ケアの中身からマネジメントまで精通した人材、各企業・団体のコンプライアンスや研修責任者、第三者評価事業(高齢・障がい、児童施設)の調査員も揃っており、ノウハウを活かした業務改善や組織運営の見直しなどにご利用をいただいています。
シニアや障がい者、介助者向けのサービス開発
元気な自立高齢者から、認知症の方、さまざまな障がいや病気をお持ちの方などユーザーは約450名、ケアの専門職(介護福祉士、看護師、理学療法士など)は約180名おり、ケアに関わる新しい製品やサービスの開発、モニタリング、アドバイスなどを提供しています。
利用実績
・社会福祉法人(西東京市) 併設する訪問介護事業所の業務体制の見直し
・NPO法人(三鷹市) 訪問介護事業所のICT導入
・株式会社(山形市、那覇市) 自費サービスの導入と住まい型の事業開設
・NPO法人(名古屋市) 自費サービスと専門職グループ事業の立ち上げ
・ユカイ工学株式会社様 BOCCO emo(コミュニケーションロボット)の活用
・NTTセキュアプラットフォーム研究所様 センサーによる睡眠・活動情報の共有と効果の検証
・三井不動産ケアデザイン室様 自費の保険外サービスや医療的ケア・民家型ホスピスの運営について
・株式会社レイトロン様 Chapit(チャピット)の会話スキルの活用
その他