メディア掲載
Bricolage(ブリコラージュ) 冬号(12.1月)Vol293 11/15発売 グレーケアのトータルコーディネートが登場!!
今年、2024年は介護報酬が大幅に減額され、大手介護事業所が効率や生産性を求める中、本来利用者さんが望んでいる生活支援等は単価が低いということで、ヘルパーを断られることも散見されてきています。そんな 介護業界ではあります […]
【取材協力】山陰中央新報2024/8/6「つなぐ」
2024年8月6日の山陰中央新報「つなぐ」のコーナーにて、グレースケアが取材協力した記事が掲載されました! 猛暑の中、記者さんには自転車をお貸しして、ヘルパーに同行してもらいケアの現場を見ていただきました。ちなみに三鷹市 […]
グレースケアが漫画に⁉「ミタカビト」で紹介されました
三鷹の事業に密着して、人や商品などの情報を発信するサービス「ミタカビト」。 このたび、グレースケアについてのマンガを作成していただきました! 自費サービスによるおでかけの事例をご紹介し、グレースケアの魅力をたっぷり詰め込 […]
制度より生活をみよう!『月間ケアマネジメント』2024年1月号
ケアマネジャー向けの専門誌『月刊ケアマネジメント』1月号「視点」欄で、自費サービスが利用者の生活の幅を広げたり、緊急一時や長時間、家族含む複合的な課題への対応に役立つこと、シンプルに生活をみてケアを行う原点に戻る必要な […]
介護保険改定で「訪問介護」の危機!?
2024年度に介護保険の改定が行なわれます。訪問介護は基本料を引き下げる方針で、一見使いやすくなるように感じられますが、あらゆる懸念も。利益優先で利用者を「選ぶ」事業所が増えたり、経営難で倒産する中小事業所が相次ぐ…? […]
認知症のご家族を介護されている方へ”いいひとメソッド”試してみませんか?
すばる舎発刊グレースケアレジェンドスーパーヘルパーの 藤原るかさんが デイサービス管理者で認知症ケア実践指導者として活動される坂本孝輔さんと共同出版された本をご紹介いたします。「認知症とは・・・」みたいな理論的な、堅っ苦 […]
「月刊ケアマネジメント」で語る!!暮らし全般を支えるケアとは?
ケアマネ向けの雑誌『月刊ケアマネジメント』(9/30販売)、頼れるお助けマン特集で、ゴミ屋敷・買物難民・消費者被害など、制度がカバーしない対応の1つとしてグレースケアの保険外サービスとペットケア事業が紹介されています。老 […]
『1日10分でおうちがキレイに! シンプル&最強片づけ術』4月25日発売
片づけ事業部・永井美穂さんの新刊『1日10分でおうちがキレイに! シンプル&最強片づけ術』(ゼロワン出版)が4月25日に発売されました! 片づけヘルパーとして2冊目の書籍です。片づけの苦手な方が取り組みはじめるきっかけに […]
「クロワッサン 特別編集 新装版 介護の『困った』が消える本」12月21日発売
2022年12月21日発売の「クロワッサン 特別編集 新装版 介護の『困った』が消える本」にて、片づけ事業部の永井さんが片づけ術をレクチャーした「実家の片づけ」実践レポートが掲載されています。親の”思い“を大切にした片づ […]
ESSE 9月号(8月5日発売)お盆に実家に帰省される前。親とケンカしないで、お片づけできる!!
普段は色々なご家族からの依頼で、片づけをサポートしている”お片付け事業部”の永井さん。編集者の方に「永井さんの実家はどうしているの?」と聞かれたことをきっかけに、ご主人の実家を嫁として、片づけた体 […]
「ヘルパーがいない」訪問介護現場の悲鳴
7/31(日)テレビ朝日【サンデーステーション】の番組で、介護事業所の代表として柳本が出演。新型コロナウイルス感染急拡大により第7波の影響は高齢者を支える訪問介護の現場にも押し寄せており、濃厚接触者としての” […]
朝日新聞【7/30】独居70代や難病の夫介護する妻も陽性 訪問介護「心折れそう」でも
第7波、いったいどこまで感染者が増え続けるのか…連日のコロナ対応、自宅待機のヘルパーが増えると人繰りが限界に…「今後、ヘルパーの体制が維持できなくなり、訪問回数を減らすといった見直しをせざるを得なくなる」朝日新聞デジタル […]
N H K ETV放映決定!! 7月29日 「離れて暮らす親が心配」
“明日も晴れ人生レシピ”にお片付け事業部、永井さんが出演します。久しぶりに実家にもどって「こんなに片づけられていなかったけ?」等、びっくりした経験をされた方はいらっしゃいませんか? 親が自宅でけが […]
“紙もの収納どうしてる?”天然生活9月号(7/20日発売)お片付け事業部
お片付け事業部永井さんの記事が掲載されました。家の中に、どんどん入ってくる紙ものを整理収納するお話です。永井さんは書類などの収納は、ざっくり派。確定申告用の、領収書の管理、生協などのチラシを、みたら捨てるではなく、活用し […]
コロナで介護大崩壊!? 週刊朝日から取材
『週刊朝日 7.15増刊号 withコロナお金の手続き完全版』、特集「介護大崩壊の始まり」の記事で、加守田久美へのインタビューが掲載されています。 感染を防ぐためにヘルパーの訪問を避けたり、テレワークで家族 […]
介護保険20年、ヘルパーの働き方はどう変わった?『住民と自治』掲載
『住民と自治』8月号で、2000年に始まった介護保険が20年を経て、訪問介護とホームヘルパーの仕事にどのような変化をもたらしてきたか、藤原るかが投稿しています。 効率や生産性を重視するあまり、利用者本位の暮 […]
月刊ブリコラージュに「ゆる介護の逆襲3」を寄稿
月刊ブリコラージュ(2020年4・5月号)の中で、 代表柳本が「ゆる介護の逆襲 3」を寄稿しています。 ちなみに「ゆる介護の逆襲 1」を書いたのは2015年の夏…。 更新スピードもゆるゆる…(。 […]
とうきょう地域ケア研究会の魅力とは…?座談会に参加
今年で25年目になる「とうきょう地域ケア研究会」の魅力を語る座談会に、山田涼子(となりのでこちゃんの管理者)が参加しました。その様子がブリコラージュ(10/11月号)に掲載されています。ぜひご一読ください。  […]
自費サービスや指名制から作る新しい支え合い 『 介護のお仕事研究所』で紹介
介護のトピックや現場のいまを伝えるサイト「介護のお仕事研究所」で、 柳本のインタビューが掲載されています。 グレースケアが自費サービスを中心に立ち上げ、 指名制などを取り入れている […]
共生型より統合型 『医療と介護Next Vol.4』に掲載
『医療と介護Next Vol.4』(2018年6月10日発行)の中で、 代表の柳本が共生型サービスについて語っています。
共生型サービスで、共に愉しく!
この春から新たに始まった「共生型サービス」。 介護保険と障がい福祉のヘルパーやデイ、ショートステイの事業者は、共生型の指定を取ると、高齢と障がいの利用者が相互に乗りあうことができるようになりました。 例えば障がい者が6 […]
介護保険は障がい者の制度から学べるか 『月刊 シニアビジネスマーケット』に掲載
『月刊 シニアビジネスマーケット no.166』 (2018年5月)にて、 代表の柳本が共生型サービスについて語っています。
尊厳死より尊厳生をどう支えるか『医療と介護Next Vol.3』
『医療と介護Next』 (2017 Vol.3 No.4)の 特集「幸せに死ぬ終末期と看取り」の中で、 当団体の自費サービスやご自宅での看取りの有り方について紹介されています。
指名制ヘルパーが実現するトータルケア 月刊『介護保険』
月刊 『介護保険』 (2017.4 Vol.254)の中で、 当団体の自費サービスや、通いの場「となりのでこちゃん」について 紹介されています。
社会保障読売新聞社提言のなかで、自費の指名制ヘルパーが取り上げられています。
読売新聞社の社会保障提言(2017.2.16)の中で、 自費のヘルパーや当団体の取り組みが取り上げられています。
『介護ビジョン』混合介護特集で座談会に参加しています。
『介護ビジョン』 2017年2月号の特集 「どうなる?『混合介護』 介護事業者が繰り出す一手を探る」の中で、 代表の柳本が座談会に参加しています。
月刊『清流』で認知症ケアでイライラしない「ゆる介護のすすめ」を掲載
月刊 『清流』 (2016年1月)で、 「認知症ケアでイライラしない!“ゆる介護”のすすめ」が紹介されています。
季刊『福祉労働』の座談会「介護から社会がみえる」に参加
季刊 『福祉労働』 (2016年夏)の特集 「介護から社会が見える-超少子高齢社会を描く」の中で、 代表の柳本が座談会に参加しています。
ライフプラン情報誌『ALPS』に「ゆる介護のすすめ」を寄稿
ライフプラン情報誌『ALPS』(2015年10月号)にて、 柳本が「ムリなく付き合う認知症 ゆる介護のすすめ」を寄稿しています。 基本編・実践編・応用編を紹介しています。 &nb […]
タウン紙「アサココ」 で片づけヘルパーの取り組みを紹介
多摩地域のタウン紙「アサココ」 (2015年9月18日)の中で、 当団体の片づけヘルパー、永井の取り組みが紹介されています。
「広がる介護の保険外サービス」と題した記事が共同通信より各地方紙に配信
「広がる介護の保険外サービス」と題した記事の中で、 当団体の取り組みが事例として紹介されています。 山口新聞(2015年8月10日)
介護労働安定センター広報誌『ケアワーク』で柳本が介護を語っています
介護労働安定センター広報誌『ケアワーク』(2015年7月号)の中で、 当団体の自費サービスについて紹介されています。
『HELPMAN JAPAN 2015』で、当団体がミライの福祉として紹介され ています
『HELPMAN JAPAN 2015』の中で、 オリィ研究所の吉藤健太朗さんや銀木犀の下河原忠道さんらとともに、 当団体がミライの福祉として紹介され ています。
タウン紙『アサココ』で『認知症ゆる介護のすすめ』を紹介
多摩地域のタウン紙『アサココ』73号(2015年6月4日)にて、 代表柳本の著書『認知症「ゆる介護」のすすめ』が紹介されています。 記事は、アサココのホームページからもご覧いただ […]
三好春樹先生による書評 『認知症「ゆる介護」のすすめ』
三好春樹先生が、 月刊『ブリコラージュ』(2015年6・7月号)の中で、 『認知症「ゆる介護」のすすめ』を紹介してくださっています。
認知症の人にイラッとしたら? 雑誌『クロワッサン』に掲載
雑誌『クロワッサン』特大号(2015年4月25日号)の中で、 柳本が認知症の人とのかかわり方について寄稿しています。 著書『認知症「ゆる介護」のすすめ』の中では、 脱力系ヘルパーによる「困った […]