
訪問・外出サービス
家事から身体介護、吸引などの医療的ケアから、ひとり親のサポート、お看取りまで、幅広いサービスを提供しています。ご利用は赤ちゃんから障がいや難病のある方、ご高齢の方までさまざま。自費サービスと制度を組み合わせてトータルに暮らしを支えます。
Copyright © NPO GRACE-CARE All Rights Reserved.
SERVICE
about
上記にあてはまらない場合も何なりとご相談ください。
標準プラン
3,520円(税込)/1時間
単発利用・月6時間未満 3,850円
夜間泊まり | 31,680円/12時間 夜間ご自宅で付添い、見守り、就寝、起床介助、排泄ケアなど ※緊急時対応・医療的ケア・深い認知症の方など +3,960円~ |
---|
特別プラン
指名制ヘルパー | 料金に20%加算 |
---|---|
緊急時対応 医療的ケア | 4,950円/1時間 緊急時の対応、医療的ケア(吸引、経管栄養など)、療養や看取りの援助、秘書代行、スタッフの特別な資格や経験によるケアなど(早朝、夜間、深夜は割増) |
看護・リハビリ | 8,800円/1時間 看護師による看護・療養のケア、理学療法士や作業療法士によるリハビリ・外出など |
整理収納 | 4,400円~/1時間 片づけ事業部 整理収納アドバイザーによるコンサルティング含む片づけ |
旅行・ホテルステイ | 3,520円/1時間 おでかけ事業部 旅行の付添い、ホテルを使ったショートステイなどアテンド |
※1時間からのご利用で、延長は15分単位(880円~)で申し受けます。
※時間帯によって、以下の加算があります。
夜間(18~22時)・早朝(6~8時) 25%増 深夜(22~翌6時) 50%増 (夜間12時間プランを除く)
※年末年始(12/30~1/3) 25%増
※宿泊や食事、交通費は実費で精算します。スタッフの飲食代は500円を超える部分をご負担いただきます。
※三鷹・武蔵野市外の方で、訪問にかかる交通費は三鷹駅を起点としてご請求します。往復1時間以上かかる場合、1/2の時間分を出張費として申し受けます。
※長時間や長期間にわたる場合、ケアの内容により別途ご相談・お見積りしています。
~事業所ではなく“ひと”を選びたい方に~ 当団体では、介護業界初の試みとして、スタッフをご指名いただけるサービスを行っています。
・大事な家のなかに入る人なので、事前に人となりを知って選びたい
・希望を叶えたり、趣味を愉しむために適当な人材を探したい
・精神症状や医療的ケアで困っており、信頼できる専門職を頼みたいなどのご要望にお応えします。 → メンバーの一覧を見る
※依頼の重複や勤務日時の都合によりお応えしかねる場合もあります。ご容赦ください。
生活援助 | 2,431円/45分以上 買物、調理、掃除、洗濯など |
---|---|
身体介護 | 4,276円/30~60分未満 食事・排泄・保清整容の介助、移動介助、服薬介助、自立支援など |
※利用に当たっては要介護認定が必要です。自己負担は負担割合1割または2割により異なります。要支援の方は訪問型サービスとなります。
※原則としてあらかじめ、ケアプランと訪問介護計画書で決められた内容しか行うことができません。同居の方がいる場合のサービスや、ご家族分の家事、日常生活の範囲を超える援助などには制限があります。
※(介護保険事業所番号) 訪問介護 東京都指定1373601895 介護予防・日常生活支援総合事業 第1号訪問事業 三鷹市指定1373601895
家事援助 | 2,147円/45~60分未満 買物、調理、掃除、洗濯など |
---|---|
身体介護 | 4,403円/30~60分未満 食事・排泄・入浴介助など ※いずれも障害程度区分1以上 |
重度訪問介護 | 8,022円/3時間30分~4時間未満 食事・排泄・入浴介助、家事、コミュニケーション支援、外出、見守りなど ※主に重度の障害者、難病の方で長時間の支援を必要とする方 |
移動支援(ガイドヘルプ) | 外出、社会参加、余暇活動などの付添い |
※障がい者サービスの自己負担は、所得に応じて0円、9,300円、37,200円の上限月額が設けられています。
※利用にあたっては、障害程度区分認定を受け、サービス等利用計画の作成と市区による支給決定が必要です(移動支援を除く)。
※詳しくは、市区の障がい者相談窓口や、お近くの相談支援事業所へお問合せください。
※(障害者総合支援法事業所番号) 居宅介護・重度訪問介護 東京都指定1312700600 移動支援事業 三鷹市・武蔵野市・杉並区・世田谷区・調布市・狛江市・立川市・町田市委託
OUR VISION
SERVICE
about
子どものいるお家に訪問して、一緒に遊んだり、学んだり、家のことをお手伝いしたりします。急に熱が出て保育園に行けないなど病児の見守りや、障害児のシッターも行っています。発達障がいや自閉症、医療的ケア児など、ユニークな特徴やケアのニーズを持つ子どもたちには、保育士や看護師、介護福祉士の資格をもつスタッフが訪問して、普段の暮らしやお出かけに必要なサポートを行います。
ごはんやお風呂、お手洗いの準備や介助、吸引、外遊びや家遊び、ゲーム、スポーツ、リハビリ、友達づくり、遠足付添い、勉強、安眠のサポートなど、子どもに関わることと、掃除や片づけ、料理、洗濯・収納など、家事まわりのことを合わせて担っています。
重症心身障がい、発達障がい・知的障がいのある子どもたちといろんなところにお出かけしています!
子どもの”好き”と好奇心に従い、探求心やマニア心にも応えます。
※障がい児では居宅介護や移動支援(ガイドヘルプ)を使える場合があります。
(問合せ先 三鷹市障がい者支援課障がい者相談係 0422-29-9233)
その他、特別支援学校から学童保育所への送迎には、三鷹市独自の制度があります。
(問合せ先 三鷹市子ども政策部児童青少年課 0422-29-9671)
NPOグレースケア
子ども事業部(佐瀬・久保)
Tel:0422-70-2805
Mail:child@g-care.org
アクセス
SERVICE
about
高齢や障がい、病気や外出などで、ペットのケアが難しくなったときに、代わりに世話をしています。
また、高齢や認知症などで心身機能の低下したペットのケアも行います。
ペットも大切な家族の一員として、親身にケアに関わっています。高度で際限のない専門的な医療処置よりは、共に暮らす生き物としてのいのち、役割や愉しみを大事にします。
ヨミドクター「ヘルパーは見た!在宅介護ペット事件簿」(全8回)
月刊ケアマネジメント『くらし全般・ペットケア』2023年10月号
1時間 3,520円(月6時間未満のご利用の方 3,850円)
(獣医師・有資格者 6,600円)
NPOグレースケア
ペットケア事業部(藤原)
Tel:0422-70-2805
Mail:pet@g-care.org
アクセス
SERVICE
about
鍼灸・マッサージ師のほか、整体や操体、リフレクソロジー、アロマセラピーなどに習熟したメンバーが、心身の不調に応え、痛みの緩和やリラクゼーションを図ります。何より自分の力を使った健康の回復や自然な癒しをめざします。
1時間 3,520円(月6時間未満のご利用の方 3,850円)
鍼灸・マッサージ師 8,800円
アロマセラピスト・整体師・操体師 5,500円
NPOグレースケア
ボディケア事業部(池田・藤田)
Tel:0422-70-2805
Mail:contact@g-care.org
アクセス
SERVICE
about
介護職・ホームヘルパーに吸引など医療的ケアの研修を定期的に行っているほか、介護や看護、ソーシャルワークの方法から、自費・保険外サービスの運営、ケア社会・介護保険の課題などまで、研修・講義を各地で行っています。
「第3号(特定の者)医療的ケア研修実施機関」として東京都に登録をしており、年に3回を実施しています。
(東京都登録喀痰吸引等研修機関 132000031)
対象者:ホームヘルパー、介護職
実施可能な行為
研修は古民家のフリースペース「くまちゃんハウス」で行い、在宅の環境に近い場所で実践的な学びを提供。講師は「ひとまちここ」の看護師が、事例を交えた講義と演習を行っています。利用者様宅での実地研修では、普段から連携する訪問看護ステーションの看護師らが評価を担当します。
その他、モデル人形(シュミレーター)、吸引器・カテーテル、経管栄養のボトル・シリンジなど用具一式をそろえており、いつでも練習することができます。
受講料:11,000円(実地研修1回分、テキスト代を含む)
実地研修のみ:6,000円(2回目以降2,000円)
NPOグレースケア
医療的ケア研修事務局 (田中・中村)
Tel:0422-70-2805
Mail:medic@g-care.org
(一般・介護職、ご家族プライベートレッスン)
(東京都障害者居宅介護従業者基礎研修事業者 東障重統学0006 ※現在休止中)
【講義内容】
【講師・シンポジウム】
・東洋大学社会学部 ・立教大学コミュニティ福祉学部 ・武蔵野大学人間科学部 ・日本社会事業大学社会福祉学部 ・埼玉県介護職員就業定着支援事業 ・東京社会福祉士会・東京福祉専門学校 ・東京医薬専門学校 ・国際基督教大学高等学校 ・社会福祉法人東京弘済園 ・あいおいニッセイ同和損保 ・都立多摩職業能力開発センター ・市民協(市民福祉団体全国協議会)・全労済 ・未来ケアカレッジ ・マイケアプランネットワーク ・高齢者住宅新聞社 ・有料老人ホーム介護情報館 ・日本介護事業連合会 ・東京都社会福祉協議会 ・とうきょう地域ケア研究会 ・ハウスケア倶楽部・三鷹市市民協働センター ・三鷹市社会教育会館 など
【お問合せ】
NPOグレースケア
研修事業部(柳本・今江)
Tel:0422-70-2805
Mail:kenshu@g-care.org
アクセス
SERVICE
about
法人のお客様には、ICTシステムの導入と活用、個人のお客様には、スマホやタブレットの便利で安全な利用について、コンサルティングをしています。
※東京都「デジタル機器導入促進支援事業」など(上限100~260万円)
1時間 5,500円~(内容により別途お見積り)
1時間 3,520円~(月6時間未満のご利用の方 3,850円~)
NPOグレースケア
ICT事業部(池田・米谷)
Tel:0422-70-2805
Mail:ict.t@g-care.org
アクセス
SERVICE
about
※ご利用・レンタルについてのご相談は下記までご連絡ください。
参考資料 ロボホンの活用について
NPOグレースケア
ロボット事業部(柳本・田中)
Tel:0422-70-2805
Mail:robot@g-care.org
アクセス
SERVICE
about
NPOグレースケア
ものがたり事業部(鈴木順子・柳澤)
Tel:0422-70-2805
Mail:monogatari@g-care.org
アクセス
SERVICE
about
1 時間 3,200 円 (税込 3,520 円)
※月 6 時間未満の場合 1 時間 3,500 円(税込 3,850 円)
※夜間(18~22 時)・早朝(6~8時)25%増、深夜(22~翌 6 時)50%増、 年末年始(12/30~1/3)25%増
NPOグレースケア
おいしい事業部(藤田・大橋)
Tel:0422-70-2805
Mail:oishii@g-care.org
アクセス
SERVICE
about
整理収納アドバイザーで介護福祉士の永井美穂を中心に、片づけや身辺整理、お引越やホーム入居などをお手伝いしています。
「死ぬ準備」ではなく「余生を快適にする工夫」を。何より大事なのは、モノの思い出と心への働きがけ。キレイ第一の価値観を押し付けずに、本人第一の暮らしやすさを優先します。
『日本初!片づけヘルパーが教える 親の健康を守る実家の片づけ方』(大和書房)
『1日10分でおうちキレイに!シンプル&最強片づけ術』(ゼロワン出版)
NPOグレースケア
片づけ事業部(永井)
m-nagai@g-care.org
アクセス
SERVICE
about
サービスのご利用相談のほか、 ケアマネジャー・医療相談員のセカンドオピニオン、制度以外の情報や裏ワザ、 地域包括支援センターや役所の窓口では聞きにくいこと、 家族間の思いの不一致など、あらゆるお悩みについてご相談にのっています。
介護や福祉、看護、リハビリの専門職が、豊富な事例や経験をもとにご一緒に考え、不安や疑問に 誠意をもってお応えします。どうぞお気軽にお問い合わせください。
相談料:1時間5,500円 (税込) 初回無料
★入居するお部屋は、グレースケアが借りて、ご入居いただきます。
法人契約のため、家賃の未払い等のご心配はありません。
★月1回の訪問のほか、生活上のさまざまな困りごと、緊急時の対応をしています。
★入居者の亡くなった後の遺品整理、各種手続等をグレースケアが責任をもって行います。
NPOグレースケア
相談・住まい事業部(藤村)
TEL:080-4788-7517
FAX:050-3730-8200
メール:s-fujimura@g-care.org
三鷹市大沢4-8-8
三鷹市福祉Laboどんぐり山 協働研究推進室A
アクセス
SERVICE
about
古民家くまちゃんハウスは「子どもと大人の遊び場」です。お隣の「むかいのさっちゃん」に時々ご飯やお風呂にいらしていたおばあちゃんが亡くなったあと、そのままになっていた古い日本家屋を借りて2017年に始めました。2018年末にはNetflixの人気番組『Queer Eye』の撮影で内装を一新。
赤ちゃんからお年寄りまで、街に暮らす人たちがゆるやかに集まり、ご飯を食べたり、アートを愉しんだり、外国語を学んだり、身体を動かしたり、ネット配信をしたり、こもり仕事をしたり、屋台を出したり、飲んだりしています。
★集まって、催しやワークショップ、宴会に…
★落ち着いて、仕事や会議、テレワークに…
★くつろいで、絵本やおもちゃ、座敷遊びに…
★楽しんで、大型モニターでの映画やゲームに…
★逃げ込んで、家族から離れてのひとり時間に…
2時間1室500円
和室6畳・8畳
ご利用は下記まで事前にご相談、ご予約をお願いします。
NPOグレースケア まちチーム
くまちゃんハウス
Tel:0422-70-2805
Mail:machi.t@g-care.org
くまちゃんハウスのFacebook
アクセス
〒181-0002 東京都三鷹市牟礼5-12-26
SERVICE
about
医療行為の対応
施設や在宅介護で対応が難しい吸引等の医療行為が可能です。
柔軟な関わり
病院や施設とは異なり、入居者様やご家族の思いや状況に応じた柔軟なケアを行ないます。ご来訪・外出も自由。
介護保険利用可能
訪問診療、訪問介護(ヘルパー)、訪問看護、入浴、デイなど様々なサービスをご利用頂けます。
自宅での生活が難しく介護や医療が必要でも、地域の中でゆっくり暮らしたい。そんな願いをかなえるためのシェアハウスです。
経験豊富なヘルパーと生活や愉しみを共有しながら、安心できる時間をお過ごしいただけます。隣のひとまちここ訪問看護ステーションと連携しています。
起床・就寝のお手伝い、歯磨き、着替え、洗濯、掃除、談笑、吸引 、ヘルパーによる排泄や食事・入浴介助 、訪問診療、訪問歯科、マッサージ の利用
(要介護5の方の場合)
1日 10,000円(税込11,000円)
※入院や外泊で不在の場合、1日3,000円(税込3,300円)
※入退去日は時間によらず1日とします
その他の費用
他の施設との比較例
Tell : 0422-57-8290
Mail : satchan@g-care.org
アクセス
〒181-0002 東京都三鷹市牟礼5-12-25
SERVICE
about
まちなかの民家を使った居場所です。 子どもからご高齢の方まで、地域で最期まで安心して暮らせるようサポートしています。 ご相談などありましたら、お気軽にご連絡ください!
見学・お試し利用(食事代 650円)できます(送迎付き)
空き状況 2024年12月20日 現在
日 0
月 1
火 2
水 1
木 2
金 1
土 1
朝から夕方まで、ご本人の生活リズムや、ご家族のご都合などによって、送迎時間やご利用はご相談に応じています。お帰りは、夕飯を食べてから帰る方も。そのままゆっくりお泊まりもできます。利用日以外にぶらりと遊びに来られる方もいたり、デイスタッフがヘルパーとしてお家に訪問したり、自費でお出かけすることもあります。顔なじみの関係を大切にします。
でこちゃんは街の中の一軒家。となりの幼稚園からは元気な声が聴こえてきます。近くの八百屋さんや農園に出かけて、新鮮なお野菜を仕入れて、みなでお昼を作ります。そのほか花を摘みに行ったり、唄ったり、手芸や木工をしたり…。お風呂もひとりひとりゆっくりと入っています。 今のお体の残された機能を生かしながら、活き活きとその人らしい生活を過ごして頂き、街とつながった生活リハビリを行っています。
自立支援や介護予防も大事ですが、何より愉しく過ごすことがモットー。買い物やお料理を楽しみつつ、花壇を世話したり、木工でベンチを作ったり、それぞれの得意や趣味を活かした活動をしています。移動やトイレ、お風呂などはなるべくご自身の力で。愉しくワイワイ過ごしながら、元気になったり穏やかにおとろえたりしています。
日中(7~9時間) (自己負担 1割・2割)
要介護1 | 7,680円(768円・1,536円) |
---|---|
要介護2 | 9,070円(907円・1,814円) |
要介護3 | 10,512円(1,051円・2,102円) |
要介護4 | 11,954円(1,195円・2,391円) |
要介護5 | 13,386円(1,339円・2,677円) |
入浴介助 1回 | 522円(53円・105円) |
若年性認知症利用者 1回 | 627円(63円・126円) |
延長 1時間につき (9時間を超える場合14時間まで) | 2円(52円・104円) |
※要支援の方や短時間の方もご利用できます
朝食 | 400円 |
---|---|
昼食・夕食 | 650円 |
ご家族の急な病気や仕事、お出かけのとき ・施設や病院は避けたいけれど、自宅は不安という方 ・たまには外泊を愉しんで、リフレッシュしたい 泊りは1日5人まで 現在、遠距離でお母さまを介護されていて毎週末はでこちゃんでお泊りされている方。ご家族の休息のために、急遽のお泊りもご相談があればお受けしています。 夕食作りから 翌朝の朝食作りも家事が得意な方のお力をかりながら、顔見知りの方達とのんびりとお泊りされています。 時々、お泊りされる方は 夜の外食で焼肉の食べ放題や回転ずしなどへも食べに出かけたり、夏は庭で花火も楽しみました。
宿泊(18:00~翌9:00)
1泊 : 4,950円
アクセス
〒181-0002 東京都三鷹市牟礼6丁目11-2
SERVICE
about
上記にあてはまらない場合も何なりとご相談ください。
標準プラン
3,520円(税込)/1時間
単発利用・月6時間未満 3,850円
夜間泊まり | 31,680円/12時間 夜間ご自宅で付添い、見守り、就寝、起床介助、排泄ケアなど ※緊急時対応・医療的ケア・深い認知症の方など +3,960円~ |
---|
特別プラン
指名制ヘルパー | 料金に20%加算 |
---|---|
緊急時対応 医療的ケア | 4,950円/1時間 緊急時の対応、医療的ケア(吸引、経管栄養など)、療養や看取りの援助、秘書代行、スタッフの特別な資格や経験によるケアなど(早朝、夜間、深夜は割増) |
看護・リハビリ | 8,800円/1時間 看護師による看護・療養のケア、理学療法士や作業療法士によるリハビリ・外出など |
整理収納 | 4,400円~/1時間 片づけ事業部 整理収納アドバイザーによるコンサルティング含む片づけ |
旅行・ホテルステイ | 3,520円/1時間 おでかけ事業部 旅行の付添い、ホテルを使ったショートステイなどアテンド |
※1時間からのご利用で、延長は15分単位(880円~)で申し受けます。
※時間帯によって、以下の加算があります。
夜間(18~22時)・早朝(6~8時) 25%増 深夜(22~翌6時) 50%増 (夜間12時間プランを除く)
※年末年始(12/30~1/3) 25%増
※宿泊や食事、交通費は実費で精算します。スタッフの飲食代は500円を超える部分をご負担いただきます。
※三鷹・武蔵野市外の方で、訪問にかかる交通費は三鷹駅を起点としてご請求します。往復1時間以上かかる場合、1/2の時間分を出張費として申し受けます。
※長時間や長期間にわたる場合、ケアの内容により別途ご相談・お見積りしています。
~事業所ではなく“ひと”を選びたい方に~ 当団体では、介護業界初の試みとして、スタッフをご指名いただけるサービスを行っています。
・大事な家のなかに入る人なので、事前に人となりを知って選びたい
・希望を叶えたり、趣味を愉しむために適当な人材を探したい
・精神症状や医療的ケアで困っており、信頼できる専門職を頼みたいなどのご要望にお応えします。 → メンバーの一覧を見る
※依頼の重複や勤務日時の都合によりお応えしかねる場合もあります。ご容赦ください。
生活援助 | 2,431円/45分以上 買物、調理、掃除、洗濯など |
---|---|
身体介護 | 4,276円/30~60分未満 食事・排泄・保清整容の介助、移動介助、服薬介助、自立支援など |
※利用に当たっては要介護認定が必要です。自己負担は負担割合1割または2割により異なります。要支援の方は訪問型サービスとなります。
※原則としてあらかじめ、ケアプランと訪問介護計画書で決められた内容しか行うことができません。同居の方がいる場合のサービスや、ご家族分の家事、日常生活の範囲を超える援助などには制限があります。
※(介護保険事業所番号) 訪問介護 東京都指定1373601895 介護予防・日常生活支援総合事業 第1号訪問事業 三鷹市指定1373601895
家事援助 | 2,147円/45~60分未満 買物、調理、掃除、洗濯など |
---|---|
身体介護 | 4,403円/30~60分未満 食事・排泄・入浴介助など ※いずれも障害程度区分1以上 |
重度訪問介護 | 8,022円/3時間30分~4時間未満 食事・排泄・入浴介助、家事、コミュニケーション支援、外出、見守りなど ※主に重度の障害者、難病の方で長時間の支援を必要とする方 |
移動支援(ガイドヘルプ) | 外出、社会参加、余暇活動などの付添い |
※障がい者サービスの自己負担は、所得に応じて0円、9,300円、37,200円の上限月額が設けられています。
※利用にあたっては、障害程度区分認定を受け、サービス等利用計画の作成と市区による支給決定が必要です(移動支援を除く)。
※詳しくは、市区の障がい者相談窓口や、お近くの相談支援事業所へお問合せください。
※(障害者総合支援法事業所番号) 居宅介護・重度訪問介護 東京都指定1312700600 移動支援事業 三鷹市・武蔵野市・杉並区・世田谷区・調布市・狛江市・立川市・町田市委託
アクセス
SERVICE
about
ちょっとした買い物や、ご旅行など外出先する際に、サポートが必要な方のご支援を経験豊富なヘルパーが同行し対応します!
1 時間 3,200 円 (税込 3,520 円)
要介護度によって変わらず一律です
※移動支援や同行援護、重度訪問介護などご利用の場合 0 円から
※月 6 時間未満の場合 1 時間 3,500 円(税込 3,850 円)
※夜間(18~22 時)・早朝(6~8時)25%増、深夜(22~翌 6 時)50%増、 年末年始(12/30~1/3)25%増
※12 時間以上の泊まりを含む場合、別途割引あり
おでかけ切符を発売中!
3,000 円 5,000 円 10,000 円 3種類
グレースケアのおでかけの際にご利用いただけます。
旅行は好きだけど移動が心配…そんなお母様やお父様へのプレゼントに!お祝い・記念日に、日頃の感謝を伝えたり、親孝行や友だちへのお礼に
『おでかけ切符』で、おでかけヘルパーをお試しください!
NPOグレースケア
おでかけ事業部(八木)
Tel:0422-70-2805
Mail:odekake.t@g-care.org
アクセス
家事から身体介護、吸引などの医療的ケアから、ひとり親のサポート、お看取りまで、幅広いサービスを提供しています。ご利用は赤ちゃんから障がいや難病のある方、ご高齢の方までさまざま。自費サービスと制度を組み合わせてトータルに暮らしを支えます。
懐かしい平屋のお家にある訪問看護ステーションです。かかりつけ看護師として”ひと”と”まち”をつなげます。”ここ”がケアとまちづくりのきっかけになるよう、健康相談や保健室、訪問リハビリも行っています。
民家を使った地域密着型デイサービスです。 近くに買物に出かけて、手分けしてご飯を作ったり、まちなかへ出かけています。普段の暮らしを大事にした生活リハビリを行い、活き活きとその人らしく最期まで支えます。泊まりもできます。
自宅での生活が難しく介護や医療が必要でも、好きなように暮らしたい…そんな願いを叶えるケア付きシェアハウスです。普通のお家と同じ環境で、100歳を超える方、末期がんや難病の方、知的障がいのある方などが、自由で安心の暮らしを送っています。
赤ちゃんからお年寄りまで気楽に集まれる古民家で「子どもと大人の遊び場」です。毎週の「くまちゃん保健室」では、健康相談やヨガ、ワークショップなどのイベントを行っています。シェアスペースとして貸出も。
「初めての介護、何をしたら?」「独り身なので今後が心配」「住まいの更新ができない」などのお悩みを、ケアマネジャーや福祉・介護・看護の専門職が一緒に考え、生活の安心をケアと住まいから作ります。
整理収納アドバイザーで介護福祉士の永井美穂を中心に、片づけや身辺整理、お引越やホーム入居などをお手伝いしています。 身体の動きや痛みに配慮した整理収納でラクに暮らしたい、あふれる思い出の品を片づけて身辺を整理したい、などの様々なご要望にお応えします。
外食にショッピング、結婚式、同窓会、旅行など、お好きな場所へのお出かけをサポートしています。車いすの方、認知症や呼吸器をつけた難病の方も、スキルと経験のある「おでかけヘルパー」が付き添うので安心です。
食と介護のスペシャリストが訪問し、料理や食事をサポートします。味と素材にこだわった軟らか食に治療食、思い出の郷土食など。料理の下ごしらえなどのアシストや、食事介助もOK。一人ひとりの「おいしい!」を応援します。
事業所のライブラリーに本・DVDなど約1000点を揃え、レビューを発信。地域のイベントでは一箱本屋や紙芝居を行い、痛みや障がいに向き合う「物語」の力を広く伝えています。メディアの介護記事に取材協力も。
LOVOT「グレコ」やロボホンと訪問し、ふれあいを通じて精神症状を和らげたり、見守りやコミュニケーションを行います。腰痛予防のマッスルスーツや、関節可動ロボットの「マナブ」は、ヘルパーの心強いパートナー!
ご家庭に訪問して、ご飯作りや子どもたちの世話をします。ひとり親の方、発達障害や自閉症の子、医療的ケア児、支援学校から学童保育等への送迎、ガイドヘルプなど行っています。病児や障がい児のベビーシッターもご相談ください。
医療的ケア研修を開催するほか、各種講座やシンポジウム、介護者教室、大学・専門学校などで講師を担っています。テーマは介護実技から認知症ケア、精神障がい・知的障がいのケア、整理収納、介護保険の課題、人材確保と自費サービスなど様々です。
ご自宅のネット環境の整備、ご家族などの遠隔コミュニケーション・見守りツールの設定、身体機能に応じた入力設定など、パソコン・スマホ周りのお悩みを解決。ほか訪問介護のICT化について、事業所様にコンサルティングを行っています。
鍼灸・マッサージ師のほか、整体や操体、リフレクソロジー、アロマセラピーなどに習熟したメンバーが、心身の不調に応え、痛みの緩和やリラクゼーションを図ります。何より自分の力を使った健康の回復や自然な癒しをめざします。
犬や猫をはじめ、小鳥にハムスター、うさぎと亀、金魚など、大切なパートナーとしてケアします。餌やり、散歩・運動、シャワー、環境作り、入院や旅行時の世話、高齢ペットの介助などを動物好きのヘルパーが行っています。