Copyright © NPO GRACE-CARE All Rights Reserved.

SERVICE

となりのでこちゃん【通い・泊まりサービス】

about

このサービスについて

となりのでこちゃんの特徴

となりのでこちゃん

まちなかの民家を使った居場所です。 子どもからご高齢の方まで、地域で最期まで安心して暮らせるようサポートしています。 ご相談などありましたら、お気軽にご連絡ください!
見学・お試し利用(食事代 650円)できます(送迎付き)

空き状況  2024年12月20日 現在

日 0
月 1
火 2
水 1
木 2
金 1
土 1

いつでもどうぞ! 年中無休・毎日毎晩オープン

朝から夕方まで、ご本人の生活リズムや、ご家族のご都合などによって、送迎時間やご利用はご相談に応じています。お帰りは、夕飯を食べてから帰る方も。そのままゆっくりお泊まりもできます。利用日以外にぶらりと遊びに来られる方もいたり、デイスタッフがヘルパーとしてお家に訪問したり、自費でお出かけすることもあります。顔なじみの関係を大切にします。

まちのなかで

でこちゃんは街の中の一軒家。となりの幼稚園からは元気な声が聴こえてきます。近くの八百屋さんや農園に出かけて、新鮮なお野菜を仕入れて、みなでお昼を作ります。そのほか花を摘みに行ったり、唄ったり、手芸や木工をしたり…。お風呂もひとりひとりゆっくりと入っています。 今のお体の残された機能を生かしながら、活き活きとその人らしい生活を過ごして頂き、街とつながった生活リハビリを行っています。

お好きな愉しみを

自立支援や介護予防も大事ですが、何より愉しく過ごすことがモットー。買い物やお料理を楽しみつつ、花壇を世話したり、木工でベンチを作ったり、それぞれの得意や趣味を活かした活動をしています。移動やトイレ、お風呂などはなるべくご自身の力で。愉しくワイワイ過ごしながら、元気になったり穏やかにおとろえたりしています。

ご利用料金

日中(7~9時間)  (自己負担 1割・2割)

要介護1 7,680円(768円・1,536円)
要介護2 9,070円(907円・1,814円)
要介護3 10,512円(1,051円・2,102円)
要介護4 11,954円(1,195円・2,391円)
要介護5 13,386円(1,339円・2,677円)
入浴介助 1回 522円(53円・105円)
若年性認知症利用者 1回 627円(63円・126円)
延長 1時間につき (9時間を超える場合14時間まで) 2円(52円・104円)

※要支援の方や短時間の方もご利用できます

食事

朝食 400円
昼食・夕食 650円
お泊まりサービス

ご家族の急な病気や仕事、お出かけのとき ・施設や病院は避けたいけれど、自宅は不安という方 ・たまには外泊を愉しんで、リフレッシュしたい 泊りは1日5人まで 現在、遠距離でお母さまを介護されていて毎週末はでこちゃんでお泊りされている方。ご家族の休息のために、急遽のお泊りもご相談があればお受けしています。 夕食作りから 翌朝の朝食作りも家事が得意な方のお力をかりながら、顔見知りの方達とのんびりとお泊りされています。 時々、お泊りされる方は 夜の外食で焼肉の食べ放題や回転ずしなどへも食べに出かけたり、夏は庭で花火も楽しみました。

ご利用料金

宿泊(18:00~翌9:00)

1泊 : 4,950円

運営推進会議 報告

2023年

2022年 6月 12月

2021年

運営推進会議2024年11月PDF

インスタグラムでも情報発信中

https://www.instagram.com/tonarinodekochan/
ぜひご覧ください。

アクセス

〒181-0002 東京都三鷹市牟礼6丁目11-2

・JR京王井の頭線「三鷹台」駅から徒歩18分 ・JR三鷹駅南口から京王バス→「西ヶ原」から徒歩3分 ・JR三鷹駅南口から小田急バス→「牟礼団地」から徒歩3分 ・JR吉祥寺駅南口から小田急バス→「牟礼団地」から徒歩3分
お問い合わせ

OUR VISION

グレースケアの事業

気ままに暮らすまちなか事業マップ
訪問・外出サービス
訪問・外出サービス
となりのでこちゃん
となりのでこちゃん
むかいのさっちゃん
むかいのさっちゃん
ひとまちここ
ひとまちここ
子どもケア
くまちゃんハウス
くまちゃんハウス
相談・住まい事業部
相談・住まい事業部
かたづけ事業部
かたづけ事業部
おでかけ事業部
おでかけ事業部
おでかけ事業部
おいしい事業部
おいしい事業部
ものがたり事業部
ものがたり事業部
ペットケア
ペットケア
ペットケア
ロボット
ロボット事業部
研修
研修事業部
ICT事業部
ICT事業部
ボディケア
ボディケア事業部

訪問・外出サービス

家事から身体介護、吸引などの医療的ケアから、ひとり親のサポート、お看取りまで、幅広いサービスを提供しています。ご利用は赤ちゃんから障がいや難病のある方、ご高齢の方までさまざま。自費サービスと制度を組み合わせてトータルに暮らしを支えます。

詳しく見る

ひとまちここ訪看

懐かしい平屋のお家にある訪問看護ステーションです。かかりつけ看護師として”ひと”と”まち”をつなげます。”ここ”がケアとまちづくりのきっかけになるよう、健康相談や保健室、訪問リハビリも行っています。

詳しく見る

となりのでこちゃん

民家を使った地域密着型デイサービスです。 近くに買物に出かけて、手分けしてご飯を作ったり、まちなかへ出かけています。普段の暮らしを大事にした生活リハビリを行い、活き活きとその人らしく最期まで支えます。泊まりもできます。

詳しく見る

むかいのさっちゃん

自宅での生活が難しく介護や医療が必要でも、好きなように暮らしたい…そんな願いを叶えるケア付きシェアハウスです。普通のお家と同じ環境で、100歳を超える方、末期がんや難病の方、知的障がいのある方などが、自由で安心の暮らしを送っています。

詳しく見る

くまちゃんハウス

赤ちゃんからお年寄りまで気楽に集まれる古民家で「子どもと大人の遊び場」です。毎週の「くまちゃん保健室」では、健康相談やヨガ、ワークショップなどのイベントを行っています。シェアスペースとして貸出も。

詳しく見る

相談・住まい事業部

「初めての介護、何をしたら?」「独り身なので今後が心配」「住まいの更新ができない」などのお悩みを、ケアマネジャーや福祉・介護・看護の専門職が一緒に考え、生活の安心をケアと住まいから作ります。

詳しく見る

片づけ事業部

整理収納アドバイザーで介護福祉士の永井美穂を中心に、片づけや身辺整理、お引越やホーム入居などをお手伝いしています。 身体の動きや痛みに配慮した整理収納でラクに暮らしたい、あふれる思い出の品を片づけて身辺を整理したい、などの様々なご要望にお応えします。

詳しく見る

おでかけ事業部

外食にショッピング、結婚式、同窓会、旅行など、お好きな場所へのお出かけをサポートしています。車いすの方、認知症や呼吸器をつけた難病の方も、スキルと経験のある「おでかけヘルパー」が付き添うので安心です。

詳しく見る

おいしい事業部

食と介護のスペシャリストが訪問し、料理や食事をサポートします。味と素材にこだわった軟らか食に治療食、思い出の郷土食など。料理の下ごしらえなどのアシストや、食事介助もOK。一人ひとりの「おいしい!」を応援します。

詳しく見る

ものがたり事業部

事業所のライブラリーに本・DVDなど約1000点を揃え、レビューを発信。地域のイベントでは一箱本屋や紙芝居を行い、痛みや障がいに向き合う「物語」の力を広く伝えています。メディアの介護記事に取材協力も。

詳しく見る

ロボット事業部

LOVOT「グレコ」やロボホンと訪問し、ふれあいを通じて精神症状を和らげたり、見守りやコミュニケーションを行います。腰痛予防のマッスルスーツや、関節可動ロボットの「マナブ」は、ヘルパーの心強いパートナー!

詳しく見る

子どもケア

ご家庭に訪問して、ご飯作りや子どもたちの世話をします。ひとり親の方、発達障害や自閉症の子、医療的ケア児、支援学校から学童保育等への送迎、ガイドヘルプなど行っています。病児や障がい児のベビーシッターもご相談ください。

詳しく見る

研修事業部

医療的ケア研修を開催するほか、各種講座やシンポジウム、介護者教室、大学・専門学校などで講師を担っています。テーマは介護実技から認知症ケア、精神障がい・知的障がいのケア、整理収納、介護保険の課題、人材確保と自費サービスなど様々です。

詳しく見る

ICT事業部

ご自宅のネット環境の整備、ご家族などの遠隔コミュニケーション・見守りツールの設定、身体機能に応じた入力設定など、パソコン・スマホ周りのお悩みを解決。ほか訪問介護のICT化について、事業所様にコンサルティングを行っています。

詳しく見る

ボディケア事業部

鍼灸・マッサージ師のほか、整体や操体、リフレクソロジー、アロマセラピーなどに習熟したメンバーが、心身の不調に応え、痛みの緩和やリラクゼーションを図ります。何より自分の力を使った健康の回復や自然な癒しをめざします。

詳しく見る

ペットケア事業部

犬や猫をはじめ、小鳥にハムスター、うさぎと亀、金魚など、大切なパートナーとしてケアします。餌やり、散歩・運動、シャワー、環境作り、入院や旅行時の世話、高齢ペットの介助などを動物好きのヘルパーが行っています。

詳しく見る