第1回 でこちゃんカフェを行いました!
4月27日(水)にオープン企画として『でこちゃんカフェ』を開催しました。 カフェでは、温かい飲み物と、特製よもぎ入り白玉団子をご用意しました。当日は、何名の方に来て […]
ヘルパーが消防署にて上級救命講習を受けました
4月17日、三鷹消防署にて16名のヘルパーが上級救命講習を受けました。 指導員方々は、実際に体験したエピソードや教科書に載っていない情報などを含めて良 […]
三鷹牟礼で「となりのでこちゃん」オープンします
グレースケア 山田です。 新年度はいろいろなことを新しく始める季節ですね!! この度、グレースケアもあらたなスタートを切ることとなりました。 定員10名の小規模デイサービスをはじめます!! 場 […]
お部屋とココロすっきり!お片付けケアセミナー
片付けてもすぐ散らかる!しょっちゅう探しもの! そろそろ身辺整理もしたい…などなど、 訪問先で利用者の方の悩みを聞くことがあります。 2月25日、グレースケアの公開ヘルパー研修「いっぽ先を磨く […]
ヘルパー合作!お役立ちグッズの数々
「今日はセーターを着るのに1時間かかったの」。 三鷹市内の施設にお住いのSさん(81)が、訪問した林ヘルパーに話します。 「もう少し襟ぐりが大きければ着やすいけど、肌が丸見えにな […]
より働きやすい事業所へ! 意見交換会
1月25日、協働センターにて全体ミーティングを行いました。 新年度ということで、各部署からの報告のほか、今後の事業所のあり方について、話し合いも。 & […]
学生ヘルパー集まれ!
グレースケアでは、3年前より大学生のガイドヘルパーが活躍しています 1月26日、山田・高野・中川が亜細亜大学を訪問し、グレースケアに登録している学生6名とミーティングをしました。 […]
三鷹市民駅伝、初参戦!
11/22(日)三鷹市民駅伝に参戦してきました 精鋭4人+監督。名は「グレースケア走り隊」 結果は一般男子の部131チーム中105位・総合191チーム […]
わの縁日に参加しました!
11月14日~15日にかけて、三鷹わの縁日に参加しました! 三鷹の様々な団体が活動を紹介するこの縁日。グレースケアは、活動の展示のほか、「自費サービスの紹介」というワークショップ […]
ヘルパーといっしょに高幡不動尊へ参拝
グループホームに入居されているHさん。長年よく通われていた日野市にある高幡山金剛寺へ、久しぶりに参拝へ出かけました。 Hさんとヘルパー、後見人さんとの […]
秋のお出かけ♪ 小金井公園のコスモスを堪能
10月6日、グレースケアで3回目の外出企画を行いました。 行先は、小金井公園の中にある「江戸東京たてもの園」。当日は爽やかな秋晴れで、コスモスもきれいに咲いていまし […]
ライフプラン情報誌『ALPS』に「ゆる介護のすすめ」を寄稿
ライフプラン情報誌『ALPS』(2015年10月号)にて、 柳本が「ムリなく付き合う認知症 ゆる介護のすすめ」を寄稿しています。 基本編・実践編・応用編を紹介しています。 &nb […]
タウン紙「アサココ」 で片づけヘルパーの取り組みを紹介
多摩地域のタウン紙「アサココ」 (2015年9月18日)の中で、 当団体の片づけヘルパー、永井の取り組みが紹介されています。
移動支援でプールへ!のはずが…。
先日の土曜日、Uさんと外出しました。まだまだ暑かったので、プールへ行くことに。 到着!少し歩いたので汗もほどよくかいたし、絶好のプール日和!と思っていたのですが…。 […]
えかったハウス家族相談会
8月23日、武蔵野市のえかったハウスで行われた「家族交流会」に参加しました。 えかったハウスとは、長らく地域で訪問診療を続けてきた東郷清児医師が中心となって立ち上げた、多目的コミ […]
第1回 そろそろ親の介護を考える相談会 ご報告
先日、第1回目 【そろそろ親の介護を考える相談会】をみんなの広場にて開催しました。 当日、参加者がどの位集まって頂けるのか不安でしたが、広報やチラシ、Facebookなどを見て下 […]
青春18きっぷを使って飯田線の旅~
みなさん、青春18きっぷを使って、ぶらり旅に出かけた思い出はありますか? 8月10日・11日、電車好きのIさんと、一泊二日の列車の旅に行ってきました。 […]
「広がる介護の保険外サービス」と題した記事が共同通信より各地方紙に配信
「広がる介護の保険外サービス」と題した記事の中で、 当団体の取り組みが事例として紹介されています。 山口新聞(2015年8月10日)
みたか商工まつりをお手伝い
7月19日、快晴の青空の下、 元気な子どもたちに囲まれて 商工まつりのお手伝いをしてきました。 グレースケアからは3名が参加。商工会ブースで射的の担当をしました!! […]
自費サービスを使って能登・和倉温泉と兼六園の旅
特別養護老人ホームに入居されているお父さまと、海の見える温泉に行きたいのだけれど…。 埼玉のNさんからご相談をいただきました。 JTBの方と打ち合わせをした結果、開通したての北陸 […]
野村病院の患者図書室でゆる介護~!
野村病院さんの患者図書室「学びサロン野村」で、 『ゆる介護のすすめ』を紹介くださっています! 「のっけから脱力系の世界突入です。“やさしくするなんてム […]
介護労働安定センター広報誌『ケアワーク』で柳本が介護を語っています
介護労働安定センター広報誌『ケアワーク』(2015年7月号)の中で、 当団体の自費サービスについて紹介されています。
『HELPMAN JAPAN 2015』で、当団体がミライの福祉として紹介され ています
『HELPMAN JAPAN 2015』の中で、 オリィ研究所の吉藤健太朗さんや銀木犀の下河原忠道さんらとともに、 当団体がミライの福祉として紹介され ています。
兄弟とヘルパー2人でお出かけ!~ガイドヘルプ~
先日、S兄弟と一緒に八景島シーパラダイスへ出かけました! 初めてグレースケアのヘルパーと一緒に使う移動支援でした。 お兄さんと妹ちゃんの2人にそれぞれヘルパーがつい […]
ICU高校へ!NPOで働くってどういうこと??
6月3日(水)に、ICU高校を訪問しました!! ICU高校のキリスト教週間では、様々なイベントが行われます。 選択制の自由企画の1つとして、グレースケアも参加しました。 &nbs […]
タウン紙『アサココ』で『認知症ゆる介護のすすめ』を紹介
多摩地域のタウン紙『アサココ』73号(2015年6月4日)にて、 代表柳本の著書『認知症「ゆる介護」のすすめ』が紹介されています。 記事は、アサココのホームページからもご覧いただ […]
神代植物公園のバラフェスタと深大寺そばツアー
外出企画 第2弾!!!5月26日、 バラフェスタ 神代植物園へ行ってきました。 現地までは、いつもお世話になっている、介護タクシー 泉のほとりさんやKサポートさんにお願いしました。 急なお願い […]
三好春樹先生による書評 『認知症「ゆる介護」のすすめ』
三好春樹先生が、 月刊『ブリコラージュ』(2015年6・7月号)の中で、 『認知症「ゆる介護」のすすめ』を紹介してくださっています。
認知症になっても、これで安心!~ 「ゆる介護」 講演会
4月23日、とうきょう地域ケア研究会で、代表の柳本がお話をしました。 テーマは「認知症『ゆる介護』のすすめ~医療から介護へ、認知症ケアの新しい流れ」。 会場は満員御 […]
認知症の人にイラッとしたら? 雑誌『クロワッサン』に掲載
雑誌『クロワッサン』特大号(2015年4月25日号)の中で、 柳本が認知症の人とのかかわり方について寄稿しています。 著書『認知症「ゆる介護」のすすめ』の中では、 脱力系ヘルパーによる「困った […]
人生初のお花見~ヘルパーと小金井公園へ
4月2日は、Kさんと一緒に小金井公園へ。「こんな風にお花見をしたのは初めての経験です」とのこと。 88歳になる今までの人生、お花見に行く暇もなく過ごされていたそうです。 &nbs […]
移動支援でゲームセンターへ
先日の移動支援!!いつものようにダンスに行った帰りに「今日はパスタかな」。こりゃまたとってもいいお顔。 今日は風邪気味だから、おとなしく・・・何しようか?とご相談。 […]